新着記事 2021/1/6 2020年12月度 投資資産状況 12月度の資産状況を公開していきます。 12月の米国相場振り返り S&P500チャート チャートは上昇トレンドの中、上値を切り下げるダブルトップを形成し、大統領選も相まって下落トレンド入りかと思いましたが、反転、上昇相場が続いています。 各国の巨額な緩和マネーがじゃばじゃば流れ込んでいるので、実体経済に連動することなく株式は上昇を続けていきそうですね。 日経平均株価は27000円代の大台を突破。 大納会以降、押し目を作っています ... 続きを読む 2020/12/1 【米国株復活‼︎】2020年11月度 投資資産状況 11月度の資産状況を公開していきます。 11月の米国相場振り返り S&P500チャート チャートの形状的には上値を切り下げた形のダブルトップを形成し下落のトレンドに入るかと思いましたが、3250付近で2度跳ね返されダブルボトムを形成、大統領選挙日以降、上昇に転じています。 テクニカル分析って本当に水物ですね…。 米国内の新型ウイルス新規感染者数は最高を更新するなど、実体経済の回復はまだまだ見えてきていない一方で、ファイザーやモデ ... 続きを読む 2020/11/2 【PFマイ転しました…】2020年10月度 投資資産状況 10月度の資産状況を公開していきます。 10月の米国相場振り返り S&P500チャート チャートの形状的には上値を切り下げた形のダブルトッップを形成、オレンジ色の75日移動平均線を割り込んでいます。 トレンドとしては下落傾向ですね。 11月3日に予定している大統領選挙を通過するまでは様子見、ボラティリティの高い状態が続くものと見られます。 欧州に目をむけてみると1日の新型ウイルス新規感染者人数を更新しており、欧州各国ロックダウン(都市封鎖)や ... 続きを読む 2020/10/17 【高配当日本株】ネオモバでの投資状況 2020月10月17日現在 今回はSBIネオモバイル証券を利用して作成している高配当日本株ポートフォリオの状況を振り返っていきます! 日本市場の概況 9~10月の出来事 日経平均株価がコロナ前の水準に戻る 7−9月期の日銀短観の結果は予想値を下回る GoTo Eatキャンペーンの開始 トランプ大統領が新型コロナウイルスに感染 日経平均は1ヶ月前から変わらずほぼヨコヨコの状態が続いています。 過去に何度も24000円で跳ね返されてきている実績を踏まえると、上値を突破するためには相当の材料が必要 ... 続きを読む 2020/9/30 【米国株、軟調…】2020年9月度 投資資産状況 9月度の資産状況を公開していきます。 9月の米国相場振り返り S&P500チャート 9月初旬を天井に下落下落傾向が見られます。 現在は70日移動平均線付近の攻防が続いておりますが、上値を切り下げるチャート形状で、移動平均線も下に垂れてきました。 イギリスやドイツなどでは再び感染拡大しつつあり、米中対立も依然余談を許さない状況から、リスクオフの様相です。 ただ、一方で各国金融緩和によるマネーが市場にあふれていることから、どう動くかは読みにくいで ... 続きを読む おすすめ記事 INVEST 【SBIネオモバイル証券】初心者が高配当株ポートフォリオをつくる方法 続きを見る 【日本人がつくる】 シーゲル流ポートフォリオ 続きを見る インデックス投資が長期投資に向いている理由について 続きを見る インデックス投資と高配当株投資は結局どっちがいいの? 続きを見る LIFE 【楽天カード超かんたん保険】 最安でSPUを1倍あげる方法 続きを見る 【マネーフォワードME】株などの資産管理にめちゃくちゃ便利! 続きを見る 【超簡単】ハピタスポイントと楽天アプリのポイントを二重取りする方法 続きを見る 【楽天経済圏】生活の質は落とさず固定費を下げよう!移行方法も紹介 続きを見る Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする author