2020年12月からSBIネオモバイル証券で高配当日本株のポートフォリオ作成を進めています。
2月後半からめまぐるしい相場でしたね…。
ここにきてコロナウイルスのリスクが表面化、それに加えてOPECの協調原産の破棄によりが株価の下落に拍車をかけ、日経平均はピーク時から25%超の下落となりました。
コロナウイルスの出口も見えておらず、今現在でも不安定な相場が続いています。
よくリーマンショックと比較されることが多いですが、リーマンショックの場合は不動産債権バブルの崩壊が端を発しているのに対して、コロナショックは実体経済をもろにストップさせている点で本質的には全く異なるものと考えた方が良さそうです。
わたし個人的にはコロナウイルスの広がりがピークアウトするまでは下落相場は続くとみています。
仮にPBRがリーマンショック時の最低水準0.81倍まで低下したとすると、日経平均は16,800円となり、また、TOPIXの12ヵ月先予想EPS(12日時点の IBES予想を基に、リーマンショック時直前の最低水準は 9.5 倍を用いて日経平均を試算すると、16,200 円程度となります。
今後は16,000円台が一つ の節目として意識されそうですね。
高配当日本株投資において大切にしていること
高配当日本株投資において大切にしている軸は以下の通り。
全て当てはまらなければ購入しないと言うわけではありませんが、なるべく軸に沿うように購入することを心がけています。
- 配当金を安定的かつ継続的に出し続けている(増配基調が望ましい)
- 売上高が伸び続けていること
- 自己資本比率が50%以上であること
- フリーキャッシュフローの水準が高いこと
2020年3月15日時点のポートフォリオ
セクター別構成比
ポートフォリオ明細
名称 | 保有株式数 | 取得価額 | 時価 | 時価
構成比 |
損益 | 1株配当 | 損益率 | 受取配当金 | 簿価 利回り |
大和ハウス工業(株) | 2 | 6,944 | 4,961 | 4.02% | -1,983 | 115 | -28.56% | 230 | 3.31% |
双日(株) | 3 | 1,074 | 711 | 0.58% | -363 | 17 | -33.80% | 51 | 4.75% |
JT | 7 | 15,582 | 13,703 | 11.11% | -1,880 | 154 | -12.06% | 1,078 | 6.92% |
旭化成(株) | 2 | 2,570 | 1,373 | 1.11% | -1,197 | 34 | -46.59% | 68 | 2.65% |
(株)自重堂 | 1 | 7,210 | 6,500 | 5.27% | -710 | 300 | -9.85% | 300 | 4.16% |
宇部興産(株) | 1 | 2,440 | 1,534 | 1.24% | -906 | 90 | -37.13% | 90 | 3.69% |
タキロンシーアイ(株) | 3 | 2,145 | 1,455 | 1.18% | -690 | 27 | -32.17% | 81 | 3.78% |
(株)ポーラ・オルビスホールディングス | 1 | 2,600 | 1,869 | 1.52% | -731 | 80 | -28.12% | 80 | 3.08% |
JXTGホールディングス(株) | 1 | 475 | 327 | 0.26% | -148 | 22 | -31.22% | 22 | 4.63% |
(株)ブリヂストン | 1 | 3,234 | 3,117 | 2.53% | -117 | 160 | -3.62% | 160 | 4.95% |
(株)インターワークス | 4 | 2,148 | 1,524 | 1.24% | -624 | 30 | -29.05% | 120 | 5.59% |
(株)アマダホールディングス | 4 | 4,684 | 3,284 | 2.66% | -1,400 | 48 | -29.89% | 192 | 4.10% |
オーデリック(株) | 1 | 4,490 | 6,120 | 4.96% | 1,630 | 70 | 36.30% | 70 | 1.56% |
キヤノン(株) | 1 | 3,087 | 2,132 | 1.73% | -956 | 160 | -30.95% | - | - |
伊藤忠商事(株) | 6 | 15,462 | 12,084 | 9.80% | -3,378 | 85 | -21.85% | 510 | 3.30% |
丸紅(株) | 3 | 2,472 | 1,611 | 1.31% | -861 | 35 | -34.84% | 105 | 4.25% |
三井物産(株) | 2 | 3,962 | 2,914 | 2.36% | -1,048 | 80 | -26.45% | 160 | 4.04% |
三菱商事(株) | 1 | 2,940 | 2,247 | 1.82% | -694 | 132 | -23.59% | 132 | 4.49% |
(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ | 10 | 5,650 | 3,971 | 3.22% | -1,679 | 25 | -29.72% | 250 | 4.42% |
オリックス(株) | 5 | 9,360 | 6,895 | 5.59% | -2,465 | 76 | -26.34% | 380 | 4.06% |
三菱UFJリース(株) | 10 | 7,020 | 4,840 | 3.92% | -2,180 | 25 | -31.05% | 250 | 3.56% |
(株)センチュリー21・ジャパン | 5 | 6,420 | 5,555 | 4.50% | -865 | 50 | -13.47% | 250 | 3.89% |
(株)住友倉庫 | 2 | 2,956 | 2,118 | 1.72% | -838 | 46 | -28.35% | 92 | 3.11% |
日本電信電話(株) | 2 | 5,620 | 4,714 | 3.82% | -906 | 95 | -16.12% | 190 | 3.38% |
KDDI(株) | 4 | 13,464 | 11,052 | 8.96% | -2,412 | 115 | -17.91% | 460 | 3.42% |
ソフトバンク(株) | 5 | 7,450 | 7,130 | 5.78% | -320 | 85 | -4.30% | 425 | 5.70% |
(株)NTTドコモ | 3 | 9,195 | 8,621 | 6.99% | -575 | 120 | -6.25% | 360 | 3.92% |
(株)ニチイ学館 | 1 | 1,560 | 962 | 0.78% | -598 | 40 | -38.33% | 40 | 2.56% |
合計 | 152,214 | 123,321 | 100.00% | -28,893 | -18.98% | 6,146 | 4.03% |
前回の報告時と比べて、コロナショックの影響もあり、あまり購入していません。
見事に真っ赤に染まってしまいました…。
前回まではポートフォリオ全体の損益は+509円(+0.36%)のプラスでしたが、一気にマイ転し、損益は▲28,893円(▲18.98%)となっています。
今後の方針
SNSなどをみていると、高配当株を買い増ししている方も見受けられますが、インデックス投資ならまだしも、高配当株は基本的に逆張りの戦略で行くべきだと思っているので、完全にナイフが落ちるまでは静観したいと思います。
もし落ち着きが見られるようであれば、景気の影響を受けにくいディフェンシブ株(KDDIやJT等)を中心に拾っていきたいと思います。
SBIネオモバイル証券を使えば、1株から簡単に株式を保有することができます!
いろんな株式をたくさんちょっとずつ持ちたい!という人には最適の投資方法ですね。
ポイント
いろんな会社の株を保有したい
でも、100株単位などで買うほどの資金力はない・・
1株から気軽に株式を保有してみたい
高配当銘柄を複数所有してみたい
ネオモバを利用すれば、複数の会社の株を少額で保有することができ、投資をハードルを低く始めることができます!
月額50万円までの投資なら、実質手数料無料で株の購入が可能です!
日本株の優良高配当株に数百円から分散投資したいなら、SBIネオモバイル証券は良い選択肢になります。
今回は以上です。
2020/3/15